自然状態TSの推定精度を示す指標(95)
自然状態TSの推定精度を示す指標(95)
課題番号 | 1994006018 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 水産工学研究所(水工研) | ||
研究期間 | 継H05〜H07 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 海洋環境および水産資源計測技術の開発 | ||
大課題 | 水産資源計測技術の高度化 | ||
中課題 | 資源量・行動生態などの計測、解析手法の高度化 | ||
小課題 | 自然状態TSの推定精度を示す指標(95) | ||
摘要 | 自然状態にある魚の戻り散乱の強さ(ターゲットストレングス、TS)を測定することは重要である。また、資源量をより精確に推定するためには、できるだけ濃い魚群に対してもTSの測定を行う必要がある。しかし、これまでは、TSは魚が分散した状態で測定されているにとどまっていた。これは、濃い魚群や、魚の深度が深い場合には、個々の魚からのエコーが重なって分離できない状態のエコー(群体エコー)になりやすく、単体エコーの抽出が精確に行えないためであった。そこで、TS推定の信頼性の目安となる指標について検討した。この指標を参照すれば、測定したTS値の信頼性を知ることができるため、測定精度を高めることができる。6年は、スケトウダラの音響調査により得られるTSデータについて本指標をあてはめてみて、その有効性を調べる。 | ||
研究分担 | 漁船工学・音響研海洋測研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030045332 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |