水産増殖研究の分析と成果の総合化(73)
水産増殖研究の分析と成果の総合化(73)
課題番号 | 1994005363 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 中央水産研究所(中央水研) | ||
研究期間 | 完H02〜H05 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 水産資源の持続的利用のための生物的基盤の解明 | ||
大課題 | 水産資源の生物特性の解明 | ||
中課題 | 太平洋中区及び関連海域における資源生物の生物特性の解明 | ||
小課題 | 水産増殖研究の分析と成果の総合化(73) | ||
摘要 | 水産増養殖研究の一層効率的な推進に資するため、本分野における研究情報の収集、分析等を以下のように行った。近年の産業の動向、研究の推進方向に対応した人材の育成について、部・支所レベルにおける具体策案を、推進会議資源増殖部会の協力を得て分析、作成した。作目(テーマ)別研究のレビューの作成、のり酸処理に関する試験研究成果の取りまとめ、水産養殖研究推進会議専門部会との連携・協力の推進等を、資源増殖部会の協力を得て進めている。研究ニーズの把握、研究シーズの探索に関連して、「水産増養殖分野の研究レビュー」を作成し、試験研究の推進状況と今後の重点推進方向及び効率的運営管理について分析した。調査手法、研究手法の調整については、増殖関係生態調査手法標準化作業部会(第2回会合を開催)の協力を得て、マダイ、異体類の調査法標準化作業を進めている。研究成果の取りまとめについては、引き続き専門誌「養殖」に「研究所ホットライン」を連載し、研究成果の広報、伝達活動を行った。 | ||
研究分担 | 水産研究官・水産研究官増殖研究官 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030045345 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |