多様な作型における水稲の品質変動要因の解明
多様な作型における水稲の品質変動要因の解明
課題番号 | 1994003031 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 四国農業試験場(四国農試) | ||
研究期間 | 新H06〜H09 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 新たな需要に対応する高品質農産物の生産・流通技術の開発 | ||
大課題 | 高品質・高機能農産物の生産・流通利用技術の確立 | ||
中課題 | 地域農作物の高品質安定生産技術の開発 | ||
小課題 | 多様な作型における水稲の品質変動要因の解明 | ||
摘要 | 四国地域の耕地は大部分を汎用田が占め、温暖な気候条件を利用した土地利用型の水田農業が営まれている。水稲の作型は多様であるため、その品質変動要因も複雑になっている。四国地域に特徴的な水稲栽培を組み込んだ多様な作付体系における、水稲の良食味栽培技術を確立するために、6年度にはカリウム施用、6〜8年度には作期、移植・直播、7〜9年度には播種・栽植密度等の違いによる品質の変動要因を総合的に明らかにする。本研究によって、四国地域における、多様な作型に対応した良食味水稲栽培法確立のための基礎的知見が得られる。 | ||
研究分担 | 作物開発・栽培生理研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030045609 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |