雑穀類の機能性の評価(11)
雑穀類の機能性の評価(11)
課題番号 | 1994002372 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 東北農業試験場(東北農試) | ||
研究期間 | 継H05〜H07 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 寒冷地における作物・家畜の機能開発 | ||
大課題 | 革新的育種法の開発と高付加価値有用成分の遺伝的改変・品質評価法の確立 | ||
中課題 | 高付加価値有用成分の遺伝的改変 | ||
小課題 | 雑穀類の機能性の評価(11) | ||
摘要 | ソバ種子の抗酸化活性の測定条件を検討するとともに、その品種間差異を明らかにした。極性の異なる3種類の溶剤を用いて抽出した結果、エタノール抽出液に最も高い抗酸化活性が検出され、抽出後30〜40日程度は活性が安定していることが明らかになった。また、同一品種を夏と秋に栽培した場合、抗酸化活性に有意な差異は認められず、栽培時期の違いが抗酸化活性に及ぼす影響は小さいと考えられた。ソバの子実、果皮いずれの抗酸化活性についても有意な品種間差異が認められ、子実ではダッタンソバ、九戸在来No.3、ソ連産No.11等が、果皮ではソ連産No.6、信州大ソバ等が高い抗酸化活性を示した。 | ||
研究分担 | 作物開発・品質評価研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030045740 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |