なたね新品種の育成(146)
なたね新品種の育成(146)
課題番号 | 1994002401 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 東北農業試験場(東北農試) | ||
研究期間 | 継S48〜H99 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 寒冷地における作物・家畜の機能開発 | ||
大課題 | 社会的ニーズに対応した高品質・安定多収品種の開発 | ||
中課題 | 高品質・安定多収資源作物品種の開発 | ||
小課題 | なたね新品種の育成(146) | ||
摘要 | 無エルシン酸で低グルコシノレートを目標に44組合せの交配を行いF1種子を得た。F1養成33組合せ、F2は4組合せ383個体、F3は3組合せ58個体、F4以降は16組合せ30系統を選抜した。これらについては脂肪酸組成の分析後、更に選抜を実施する。有望な無エルシン酸系統の東北86号および高エルシン酸系統の東北87号は継続して関係県に配布した。新たに育成した地方番号系統は、無エルシン酸、多収、良質の東北88号である。また、野菜用のなばな盛系234号は、品質および食味が優れることから、奨励品種採用県を岩手県として新品種候補となった。 | ||
研究分担 | 作物開発・資源作物研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030045769 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |