遺伝子分子地図の普遍性と可能性の検証
遺伝子分子地図の普遍性と可能性の検証
課題番号 | 1995000389 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業生物資源研究所(生物研) | ||
研究期間 | 新H07〜H09 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 生物機能の分子機構の解明 | ||
大課題 | 遺伝子・染色体及びゲノムの構造と機能の解明 | ||
中課題 | ゲノム構成の解析と遺伝子分子地図の作製 | ||
小課題 | 遺伝子分子地図の普遍性と可能性の検証 | ||
摘要 | 分子マーカーのイネ育種への利用およびイネ染色体構造解析のための基盤作りを目的とし、イネ遺伝子分子地図の普遍性と可変性について検討する。あるひとつの交配集団で構築された遺伝子分子地図上のDNAマーカーを用いて、異なる交配集団で連鎖解析を行ない、遺伝子分子地図を作成し、比較検討する。7年度は交配親での多型スクリーニングを行ない、DNAマーカーを選抜する。8年度は選抜したDNAマーカーを用いて、F2集団での連鎖解析を行なう。9年度は各交配集団の遺伝子分子地図を作成し、地図間の比較検討を行なう。得られた結果は、イネ染色体の構造解析の基礎となるとともに、イネ新育種技術開発のための有用な知見となる。 | ||
研究分担 | 企画調整・ゲノム研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030046077 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |