寒地・寒冷地における水稲品種の障害不稔低温感応生の定量的解析
課題番号 | 1995001976 |
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) |
研究期間 | 新H06〜H09 |
年度 | 1995 |
研究問題 | 寒地生物資源の低温生理生態機構の解明と機能利用技術の開発 |
大課題 | 寒地生物資源の低温生理生態機構の解明 |
中課題 | 寒地型夏作物の耐冷性機構の解明 |
小課題 | 寒地・寒冷地における水稲品種の障害不稔低温感応生の定量的解析 |
摘要 | 冷害による不稔発生の予測を行うための予備試験として、水稲の発育の程度を平均気温と日照時間から推定した。水稲品種(きらら397、ゆきひかり、空育139号)を播種日をずらして北海道農業試験場内で育成し、得られた生育データと羊ヶ丘の気象データとを用いて発育速度関数のパラメーターをそれぞれの品種で決定した。得られたパラメーターから推定される出穂日は、実測値とほぼ一致した。また上記の水稲品種は本州の水稲品種と比べ、日照時間の変化による発育速度への影響は少なく感光性が低い傾向が見られた。 |
研究分担 | 企連地域基盤・研技情報科冷害生理研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030046535 |
収録データベース | 研究課題データベース |