課題番号 | 1995002207 |
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) |
研究期間 | 継S45〜H99 |
年度 | 1995 |
研究問題 | 寒地土地利用型畜産における環境保全型生産システムの確立 |
大課題 | 寒地における乳用牛・肉用牛の特性解明と合理的管理技術の開発 |
中課題 | 乳用牛・肉用牛の養分代謝機構の解明と栄養管理技術の確立 |
小課題 | 放射性ヨウ素の乳汁への移行と分析手法の検討(278) |
摘要 | 今回測定した牛乳中のセシウム137濃度は0〜0.137Beq/Lで、札幌、天北、十勝、根釧地域のいずれの牛乳も低いレベルであり、チェルノブイリ原発事故発生直後に札幌地域で記録した値(1.702Beq/L)の約1/10以下であった。また、牛乳試料と同時に採取した乾草、サイレージ中のセシウム137濃度は、札幌地域、天北地域で検出限界を越えたものの、全体的に低く、検出困難であった。全試料についてヨウ素131濃度の測定も行ったが、検出不可か検出限界以下の低いレベルであった。 |
研究分担 | 畜産・栄養生理研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030046766 |
収録データベース | 研究課題データベース |