天然林施業による土壌炭素貯留量の解明(430)
天然林施業による土壌炭素貯留量の解明(430)
課題番号 | 1995004683 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) | ||
研究期間 | 継H05〜H08 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 北方系森林の高度に自然力を活用した管理技術の確立 | ||
大課題 | 北方系森林の多様性及び動態の解明と更新・保育技術の向上 | ||
中課題 | 北方森林生態系の立地特性の解明 | ||
小課題 | 天然林施業による土壌炭素貯留量の解明(430) | ||
摘要 | 北海道道東部の黒色土地域の土壌調査データから炭素貯留量に関するデータを収集し、炭素貯留量をデータベース化した。土壌の層位毎に炭素濃度と容積重を整理し、土壌型別に深さ30cmおよび70cmまでの炭素貯留量を積算した。この地域は褐色森林土でも炭素量が180tC/ha以上と多く、黒色土では最高240tC/haとなった。さらに泥炭土では480tC/haに達した。この地域は広く火山灰に覆われているが、山地の斜面では黒色土と分類されるような厚いA層が発達せず、褐色森林土とされることも多い。しかし集計データからは、土壌は炭素を貯留しやすいと考えられた。また大雪山周辺の炭素量も調査した。 | ||
研究分担 | 北海道・土壌研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030047411 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |