コスカシバのフェロモントラップによる生態解析(543)
課題番号 | 1995004820 |
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) |
研究期間 | 継H02〜H07 |
年度 | 1995 |
研究問題 | 首都圏周辺・山地帯・高海抜地域の森林管理技術の高度化 |
大課題 | 首都圏周辺及び山地帯の森林管理技術の向上 |
中課題 | 首都圏地域の島状森林生態系の保全及び教育的活用技術の高度化 |
小課題 | コスカシバのフェロモントラップによる生態解析(543) |
摘要 | 多摩森林科学園のサクラ保存林にフェロモントラップを12個設置し、サクラ類の害虫であるコスカシバの個体数変動を調査した。年間のトラップ当りコスカシバ捕獲数は18.3±7.2で、前年より増加した。薬剤の連年散布の効果は明らかで、トラップ当りの捕獲数は1983年に36.0±10.7個体であったものが、1989年には8.6±7.0個体にまで減少した。1990年から1994年は薬剤散布を3年に1度に切り替えたところ、薬剤散布の効果は明確でなくなった。気象条件との関連は、低温多雨の年に減少し、高温少雨の年に増加する傾向が見られた。(3−3−1) |
研究分担 | 森林科学園・生物研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030047548 |
収録データベース | 研究課題データベース |