モモ褐さび病の伝染経路の解明(217)
モモ褐さび病の伝染経路の解明(217)
課題番号 | 1995001399 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 果樹試験場(果樹試) | ||
研究期間 | 止H06〜H06 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 果樹病害の発生生態の解明と防除法の確立 | ||
大課題 | 果樹病害の発生生態の解明 | ||
中課題 | 果樹の病原菌のほ場動態の解明 | ||
小課題 | モモ褐さび病の伝染経路の解明(217) | ||
摘要 | モモ褐さび病菌は準寄生菌の1種で人工培養不能の種である。6年は高温小雨の条件が長期間続いたため、常発地においても本病の発生が認められず、供試用の夏胞子が得られなかったため、試験が実施できなかった。本病の発生条件が不安定であるうえに常発地が中・四国地方と遠方であるため、公立場所から依頼されたものの試験遂行が困難であり、本課題の継続を中止とする。 | ||
研究分担 | 保護・病害2研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030047947 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |