ナシ黒斑病菌に対する拮抗微生物の探索(234)
ナシ黒斑病菌に対する拮抗微生物の探索(234)
課題番号 | 1995001414 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 果樹試験場(果樹試) | ||
研究期間 | 完H04〜H06 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 果樹病害の発生生態の解明と防除法の確立 | ||
大課題 | 生物学的手法による果樹病害の防除法の確立 | ||
中課題 | 拮抗微生物の探索と果樹への利用技術の開発 | ||
小課題 | ナシ黒斑病菌に対する拮抗微生物の探索(234) | ||
摘要 | ナシ黒斑病菌分生胞子の発芽を抑制する微生物、特に細菌をナシ葉面から探索した結果、胞子発芽を阻害する4CB2、胞子発芽管を球形化するS2を黒斑病菌の拮抗菌として単離し、細菌学的性質を明らかにした。この2菌株は他の多くの落葉果樹の病原糸状菌に培地上で拮抗能を示した。4CB2については、葉面散布後の菌密度を測定するために、ストレプトマイシン耐性変異株を選抜した。この変異株をナシ樹に散布し、経時的に菌密度を測定することが可能であった。拮抗菌の菌密度計測が可能となったことで、今後野外試験において、拮抗菌による本病防除の研究がさらに進展する。 | ||
研究分担 | 保護・病害2研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030047962 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |