種属間交雑によるコムギの優良遺伝子相互利用技術の確立
種属間交雑によるコムギの優良遺伝子相互利用技術の確立
課題番号 | 1995000031 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業研究センター(農研センタ) | ||
他機関 | 中国農試 | ||
研究期間 | 新H06〜H10 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 消費ニーズに対応した高品質作物の開発と生産・利用体系の確立 | ||
大課題 | 作物遺伝資源の利用と新育種法の開発 | ||
中課題 | 作物の新育種法の開発と育種素材化 | ||
小課題 | 種属間交雑によるコムギの優良遺伝子相互利用技術の確立 | ||
摘要 | 4倍性コムギと6倍性コムギにそれぞれ存在する優良遺伝子の相互利用を図るための種間雑種作出技術の確立を目的する。両倍数性コムギの種間交雑は可能であるが、交雑率は低く雑種作出の成否はきわめて不安定である。そのため、交配操作の改善、胚培養法の確立、染色体の異常分離による雑種不稔および染色体相互間の組換え制限を克服するための染色体操作法等を検討する。6年度は4倍性コムギと6倍性コムギを養成して、両者の間で正逆交雑を行う。 | ||
研究分担 | 作物開発・麦育種法研(麦育種班) | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030048838 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |