野菜・果実の官能検査による市場性の評価(58)
野菜・果実の官能検査による市場性の評価(58)
課題番号 | 1995003698 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 食品総合研究所(食総研) | ||
他機関 | 農環研;北陸農試 | ||
研究期間 | 完H04〜H06 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 品質成分の解明及び評価 | ||
大課題 | 食品の分析及び品質評価法の改良、開発 | ||
中課題 | 食品の品質情報解析法の開発 | ||
小課題 | 野菜・果実の官能検査による市場性の評価(58) | ||
摘要 | 4年度はメロン、5年度はトマトを対象としたが、6年度はリンゴについて品質評価項目を整理した。外観(3項目)、香り(1項目)、味(4項目)、テクスチャ(3項目)、総合評価(1項目)の12項目を用いて、果樹試験場盛岡支場産のリンゴ(4品種、9種類)について官能検査を2回行った。AIC(Akaike Information Criterion、赤池情報量規準)を用いた重回帰分析により、どの項目が総合評価をする上で重要かを検討した結果、1回目は「甘味と酸味のバランスの良さ」、「歯切れの良さ」、「甘味の強弱」、「かたさの強弱」の4項目(寄与率0.74)の順であり、2回目は「甘味と酸味のバランスの良さ」、「かたさ」、「フレーバーの強弱」、「渋みの強弱」、「切断面の好感度」の5項目(寄与率0.72)の順であった。また、項目の重要度のアンケートでは、「甘味と酸味のバランスの良さ」、「甘味の強弱」、「歯切れの良さ」、「かたさ」、「新鮮さ」の順に重要度が高かった。 | ||
研究分担 | 分析評価・品質情報研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030049156 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |