草地植生の動態に関するファクトデータベースの構築
草地植生の動態に関するファクトデータベースの構築
課題番号 | 1995001195 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 草地試験場(草地試) | ||
他機関 | 山地 | ||
研究期間 | 新H06〜H07 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 草地農業における実態解析と研究技術情報の高度化 | ||
大課題 | 情報の集積及び処理技術の高度化 | ||
中課題 | 情報の収集・処理手法の確立とデータベースの構築 | ||
小課題 | 草地植生の動態に関するファクトデータベースの構築 | ||
摘要 | 我が国の国土は、気候帯として亜寒帯、冷温帯、温暖帯、亜熱帯にまたがっており、そこでの草地植生は多様である。このような多様な草地植生を農業生産に役立てるためには、各気候帯の主要な植生型を代表する野草地において、放牧、刈取等の人為圧及び気候、土壌等の環境要因とそれらの変動によって引き起こされる動態を解明することが重要である。この視点にたって行われている草地の動態に関する研究(5地域農試と共同研究)で集められた草地植生に関するファクトデータをデータベース化することによって、担当研究室の研究者は勿論、牧草地、野草地あるいは草本植物に関心を持つ者に広く開放し、有効な活用を計る。第1期(1972〜1981年)のデータについて入力作業を行った。7年度は検索システムの整備を行う。 | ||
研究分担 | 企連生態・研技情報官生態シス研草地生態研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030049525 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |