鱗翅目の分類学的研究(10)
鱗翅目の分類学的研究(10)
課題番号 | 1995000580 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業環境技術研究所(農環研) | ||
研究期間 | 継S62〜H07 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 農業環境資源の賦存量の把握及び特性の解明と機能の評価 | ||
大課題 | 農業環境資源の分類法の確立と賦存量の把握 | ||
中課題 | 環境生物の分類・同定法の開発 | ||
小課題 | 鱗翅目の分類学的研究(10) | ||
摘要 | キヨトウ類は全世界に広く分布し、類似種が多いので分類が極めて混乱しており、世界的に統一した分類の基準作りが求められてきた。そこで日本産および台湾産キヨトウ類の分類学的再検討を行った。すなわち、成虫および幼虫の比較形態学的研究から本グループの各種は極めて同質的であり、また三つの固有新形質を有することから、キヨトウ類をMythimna属1属として統合することを提唱した。さらに、日本と台湾からMythimna属68種を確認し、3新種2新亜種を記載するとともにこれらを7亜属に分割した。今回新たに17のシノニムを確認し、ホモニムに関しては1新置換名を提唱した。また、各種のアジアにおける分布を明らかにし、検索表を作成した。 | ||
研究分担 | 環境生物・昆虫分類研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030049538 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |