イシュクセンチュウ類の分類(18)
イシュクセンチュウ類の分類(18)
課題番号 | 1995000586 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業環境技術研究所(農環研) | ||
他機関 | 九州農試 | ||
研究期間 | 完H03〜H06 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 農業環境資源の賦存量の把握及び特性の解明と機能の評価 | ||
大課題 | 農業環境資源の分類法の確立と賦存量の把握 | ||
中課題 | 環境生物の分類・同定法の開発 | ||
小課題 | イシュクセンチュウ類の分類(18) | ||
摘要 | 日本産のリュウキュウイシュクセンチュウと呼ばれていた種は、Tylenchorhynchus属の1種と同定した。埼玉県のツツジから検出された種は、Geocenamus processusと同定した。日本産の他の6種は、シベリアから記載された1種を除き未記載種と判断された。タイ国から検出したTylenchorhynchus属5種のうち、2種はタイ国新記録種であった。マレーシアの水稲根辺から分離された種をT.annulatus annulatusと同定するとともに、近縁種を含めた命名上の混乱を正した。 | ||
研究分担 | 環境生物・線・動物研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030049544 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |