流域の環境因子データベースの構築(177)
流域の環境因子データベースの構築(177)
課題番号 | 1995000745 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業環境技術研究所(農環研) | ||
他機関 | 九農試 | ||
研究期間 | 完H04〜H06 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 農業生態系の総合的管理技術の開発 | ||
大課題 | 農業生態系に関する情報の収集・解析・処理システムの開発 | ||
中課題 | 農業環境情報の処理法と利用システムの開発 | ||
小課題 | 流域の環境因子データベースの構築(177) | ||
摘要 | 流域において環境保全機能などの評価を行なう場合、環境因子の抽出と、情報の収集、データ化、および情報の利用システムが必要となる。これまで蓄積したデータファイルを整理して環境因子データベースを構築し、さらに市販の地理情報システム(ARC/INFO)で利用できる形式に変換した。まず、流域の環境因子データを有効に利用するために、開発した地理情報システム(パソコン用)と市販の地理情報システム(ワークステーション用)を組み合わせた地理情報システムを構築した。次に、茨城県の桜川、恋瀬川、小桜川の3流域について5種類の環境因子データベースを構築した。データファイルのフォーマットはASCIIとし、内容は流域によって異なるが、土壌、地形、土地利用等に関するメッシュ情報である。 | ||
研究分担 | 環境管理・環境立地研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030049703 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |