農業用水の類型化(211)
農業用水の類型化(211)
課題番号 | 1995000782 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業環境技術研究所(農環研) | ||
研究期間 | 継H04〜H09 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 農業生態系の総合的管理技術の開発 | ||
大課題 | 農業生態系の総合的な管理計画法と管理技術の開発 | ||
中課題 | 農業生態系の総合的な管理システムの開発 | ||
小課題 | 農業用水の類型化(211) | ||
摘要 | 窒素の収支・地下水の硝酸汚染という観点から実施・収集された既往のデータについて、イオウの収支・地下水への到達という観点からの整理・見直しを行った。その結果、人間活動に由来するイオウ化合物が深層地下水を汚染している可能性は小さいが、農耕地生態系からの溶脱に及ぼす土壌や肥培管理の影響はきわめて大きいことを明らかにした。 | ||
研究分担 | 環境資源・水質特性研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030049740 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |