七面鳥鼻気管炎ウイルス高感度検出法の開発
七面鳥鼻気管炎ウイルス高感度検出法の開発
課題番号 | 1995003566 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 家畜衛生試験場(家畜衛試) | ||
研究期間 | 新H07〜H09 | ||
年度 | 1995 | ||
研究問題 | 感染症の診断及び防除技術の確立 | ||
大課題 | 総合的診断技術の確立 | ||
中課題 | 病原学的及び免疫学的診断法の確立 | ||
小課題 | 七面鳥鼻気管炎ウイルス高感度検出法の開発 | ||
摘要 | 頭部腫脹症候群(SHS)は主にブロイラーに発生する顔面の腫脹を特徴とする感染症で、種々の病原体の複合感染により発症すると推察されている。ウイルスの要因としては七面鳥鼻気管炎ウイルスが強く疑われているが、ウイルスの分離が困難で発病との関連は明らかにされていない。SHS発症における七面鳥鼻気管炎ウイルスの役割を明らかにする目的で、迅速で高感度なウイルス検出法を遺伝子診断技術を応用して開発する。 | ||
研究分担 | 研三研二・ウイ4研病理3研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030049871 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |