導入天敵の侵入害虫制御と土着天敵への影響評価
導入天敵の侵入害虫制御と土着天敵への影響評価
課題番号 | 1996000688 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業環境技術研究所(農環研) | ||
研究期間 | 新H08〜H10 | ||
年度 | 1996 | ||
研究問題 | 農業生態系における構成要素の動態・相互作用の解明と制御技術の開発 | ||
大課題 | 農業生態系における要素間相互作用の解明と制御技術の開発 | ||
中課題 | 生物間相互作用の解明と制御技術の開発 | ||
小課題 | 導入天敵の侵入害虫制御と土着天敵への影響評価 | ||
摘要 | "クリの重要害虫クリタマバチの防除に、中国から導入されたチュウゴクオナガコバチは、関東地区においてクリタマバチの減少をもたらすと同時に、土着の近縁種クリマモリオナガコバチへの影響を与えている。本課題では、導入寄生蜂がクリタマバチに及ぼす効果だけではなく、土着寄生蜂の競争排除をもたらす導入寄生蜂との生態学的相互作用及び種間交雑による遺伝学的相互作用の実態を解明し、チュウゴクオナガコバチによるクリタマバチ制御過程の解明と土着寄生蜂への影響評価を行う。""" | ||
研究分担 | 環境生物・天敵生物研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030055420 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |