フリーストール牛舎における乳牛の肢蹄障害と生産に及ぼす影響の解明
フリーストール牛舎における乳牛の肢蹄障害と生産に及ぼす影響の解明
課題番号 | 2002002322 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業技術研究機構 | ||
研究期間 | 新規2002〜2002 | ||
年度 | 2002 | ||
研究問題 | 北海道農業研究 | ||
大課題 | 草地・自給飼料を活用した酪農技術の開発 | ||
中課題 | 牛群の合理的管理技術と寒地向き家畜ふん尿処理技術の開発 | ||
小課題 | フリーストール牛舎における乳牛の肢蹄障害と生産に及ぼす影響の解明 | ||
大項目 | 国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置 | ||
中項目 | 試験及び研究並びに調査 | ||
摘要 | i)分娩前2ヶ月で削蹄したフリーストール牛舎飼養乳牛の分娩前後の後肢蹄形状と蹄病発症との関係を調べ、分娩後2ヶ月で蹄球糜爛の進行と削蹄効果の消失が起こることを明らかにした。また、分娩後の蹄形状変化による蹄加重の不均衡が、蹄病発生の原因のひとつになることを明らかにした。ii)改造堆肥運搬車を利用した切り返し方式による堆肥化の作業時間、処理可能なふん尿量、堆肥舎の必要規模などを実規模の作業値から試算するシステムを構築した。また、パワーショベルの前方に連結して使用する前処理が可能な横排出の堆肥切り返し機の開発を行い、7cm/sの作業速度での堆肥列の切り返し作業が可能となった。 | ||
研究分担 | 農業技術研究機構 北海道農業研究センター 畜産草地部 家畜管理研究室 | ||
業績 | (1)Effects of intracerebroventricular infusions of corticotropin-releasing hormone in sheep (2)The role of endogenous CRH in stress responses in calves (3)ストレッサー負荷および大腸菌実験感染による乳汁中白血球食菌能の変化 (4)フリーストール牛舎飼養乳牛における分娩前後の後肢蹄形状変化と蹄球糜爛 (5)乳牛における恐怖反応と削蹄作業に対する反応との関係 (6)低コスト堆肥化施設の開発−ガルウィング型堆肥舎− | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030088727 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |