資源管理型漁業総合対策事業
資源管理型漁業総合対策事業
県名 | 沖縄県 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 沖縄県水産試験場 | ||
課題種別 | 試験研究課題 | ||
研究期間 | 継H14〜17 | ||
年度 | 2003 | ||
概要 | 八重山海域の潜水器漁業について、主要な漁獲対象となっているスジアラ、ナミハタ、イソフエフキ、シロクラベラ、カンムリブダイ等の資源状況を評価する。また、資源量を回復させ、漁獲量を増大させるためには現状の漁業をどのように改善する必要があるのか、シミュレーションなどにより明らかにする。 | ||
研究分担 | 漁業室 | ||
戦略 | 水産 | ||
予算区分 | 国庫補助(水産庁) | ||
専門 | 水産資源 | ||
部門 | 海洋 | ||
業績 | (1)八重山海域におけるイソフエフキの資源管理効果について (2)沖縄本島北部海域におけるヒブダイの体長組成の年及び月変化と資源管理の可能性について | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030104892 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |