ニホンジカの植生影響モニタリング調査
ニホンジカの植生影響モニタリング調査
県名 | 神奈川県 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 神奈川県自然環境保全センター | ||
課題種別 | 試験研究課題 | ||
研究期間 | 継H16〜18 | ||
年度 | 2004 | ||
概要 | 平成15年度より「ニホンジカ保護管理事業」が開始され、シカの生息密度と植生衰退の状況調査が位置づけられている。シカ生息密度と植生影響の差異を明らかにし、保護管理事業等実施後の植生回復効果を評価、検証するため(1)植生モニタリング調査(2)シカの植生影響の評価を実施する。 | ||
研究分担 | 研究部 | ||
戦略 | 森林 | ||
予算区分 | 県単 | ||
専門 | 森林生物 | ||
部門 | 森林生物 | ||
業績 | (1)2003年度神奈川県ニホンジカ保護管理事業に関する植生調査結果とモニタリング指標の考察 (2)課題の多いニホンジカとの共生 〜丹沢山地の取組みから〜多い (3)丹沢山地における植生保護柵による希少植物のシカ採食からの保護効果 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030109457 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |