1.畜産に係わるエコシステム創出に関する技術開発
1.畜産に係わるエコシステム創出に関する技術開発
県名 | 三重県 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 三重県科学技術振興センター農業研究部 | ||
課題種別 | 試験研究課題 | ||
研究期間 | 完H12〜16 | ||
年度 | 2004 | ||
研究対象 | キャベツ・水稲 | ||
概要 | 肥効の安定した堆肥製造技術の確立と、堆肥の安全性や施用効果を的確に評価できる技術の開発が求められていることから、堆肥の肥効の変動要因を明らかにするとともに、肥効の安定した高品質堆肥の生産技術を開発する。また、野菜(キャベツ)に対する施用技術開発及び品質向上への効果を検討する。 | ||
研究分担 | 生物機能開発G・循環機能開発G・園芸G | ||
戦略 | 環境 | ||
予算区分 | 受託(独法) | ||
専門 | 土壌肥料 | ||
部門 | 共通 | ||
業績 | (1)排泄直後鶏ふんの試料採取法と尿酸態窒素含有量 (2)高窒素鶏ふん堆肥の水稲基肥としての施用時期 (3)ウィンドウレス鶏舎の搬出ふん中の尿酸態窒素量はほぼ一定である (4)鶏舎内の滞留条件が鶏ふん搬出時の尿酸態窒素量に及ぼす影響 (5)ブロッコリー栽培における有機質肥料を活用した効果的施肥方法 (6)家畜ふん堆肥の畑作への連用効果に対する腐熟度・副資材の影響 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030111469 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |