いわてオリジナル雑穀品種の開発と生産技術の確立
いわてオリジナル雑穀品種の開発と生産技術の確立
県名 | 岩手県 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 岩手県農業研究センター | ||
課題種別 | 試験研究課題 | ||
研究期間 | 継H16〜21 | ||
年度 | 2006 | ||
概要 | 【目的】外観や内部品質に優れる雑穀系統の選定及び育成、省力・安定的な機械化栽培技術の早急な確立、農薬を使わない付加価値の高い栽培技術を確立することで県産雑穀の生産振興を図る。【予定成果】品質に優れた岩手在来系統の選定と優良種子の安定供給、短稈など新たな形質を持った雑穀品種の育成、雑穀の省力・安定栽培技術の確立、雑穀の高付加価値栽培技術の確立。 | ||
研究分担 | やませ利用、応用生物工学、水稲育種、保鮮流通技術、営農技術、産地育成 | ||
予算区分 | 県単 | ||
業績 | (1)水田栽培用ヒエ「達磨」における無化学肥料栽培体系の検討 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030127480 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |