17.農作物の機能性の解明及び品質評価と加工品の開発 (2)県産農産物の品質特性の解明及び機能性成分の検索
17.農作物の機能性の解明及び品質評価と加工品の開発 (2)県産農産物の品質特性の解明及び機能性成分の検索
県名 | 神奈川県 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 神奈川県農業技術センター | ||
課題種別 | 試験研究課題 | ||
研究期間 | 継H12〜20 | ||
年度 | 2006 | ||
概要 | 目的:現場に導入される新品種や新栽培法により栽培された農産物の品質特性を明らかにし、生産現場導入の基礎資料、県産農産物の高付加価値化に資する。計画:(1)県産農産物の流通・加工特性の検討、(2)県産柑橘類の品質評価、(3)県産農産物の機能性成分の検索、(4)かながわブランド農産物の品質特性調査 期待される成果:県産主要農産物、新品種等の品質特性が解明され、各農産物に適した品質評価法、品質保持法、加工適性、機能性が明らかとなる。 | ||
研究分担 | 経営情報研究部 | ||
予算区分 | 県単 | ||
業績 | (1)Seasonal change of nitrate and oxalate concentration in relation to the growth rate of spinach cultivars (2)赤タマネギ‘湘南レッド’のアントシアニン色素と抗酸化活性 (3)ホウレンソウにおける硝酸塩及びシュウ酸塩濃度の季節変動と成長速度との関係 (4)光及び窒素施肥量がホウレンソウの硝酸塩及びシュウ酸塩濃度に及ぼす影響 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030129592 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |