優良ヒラメ育種研究
優良ヒラメ育種研究
県名 | 新潟県 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 新潟県水産海洋研究所 | ||
課題種別 | 試験研究課題 | ||
研究期間 | 継H8〜18 | ||
年度 | 2006 | ||
概要 | 染色体操作技術を用いて優良形質(良好な成長、正常な体色素、耐病性等)をもつヒラメを作出・固定し、DNA分析技術を活用した遺伝的形質の特性評価行う。他方このDNA分析技術を用いて人工放流種苗の天然資源への混入率を調査し、種苗放流事業の効率化と効果判定に役立てる技術を開発する。 (i)染色体操作技術(雌性発生、クローン作出及び全雌作出)、(ii)育種評価技術(作出魚のDNA評価検定及び優良形質の判定)、(iii)DNA分析応用技術(mtDNA分析による人工放流種苗の判定と、全体漁獲量への混入率の検証) | ||
研究分担 | 増殖環境課 | ||
予算区分 | 県単(経常) | ||
業績 | (1)優良ヒラメ育種研究 (2)ヒラメ放流事業関連調査 (3)DNA分析を用いたヒラメ放流種苗追跡精度 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030129851 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |