内水面総合技術開発試験
内水面総合技術開発試験
県名 | 秋田県 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 秋田県農林水産技術センター水産振興センター | ||
課題種別 | 試験研究課題 | ||
研究期間 | 継H11〜22 | ||
年度 | 2007 | ||
概要 | 内水面試験池において、秋田県の固有資源あるいは希少資源の保護に対応する増養殖技術を開発する。このため、優良な天然溯上アユの親魚養成・種苗生産やイワナの種の保存増殖に関する調査、また、カジカ、モクズガニの増養殖技術に関する調査を実施する。 | ||
研究分担 | 内水面利用部 | ||
予算区分 | 県単 | ||
業績 | (1)内水面総合技術開発試験(希少種資源増殖技術確立試験・イワナ) (2)内水面総合技術開発試験(秋田固有遺伝資源増大開発試験・天然アユの親魚養成と採卵) (3)内水面総合技術開発試験(秋田固有遺伝資源増大開発試験・アユ・旭川) (4)内水面総合技術開発試験(新魚種開発試験・カジカ増養殖技術開発) (5)内水面総合技術開発試験(新魚種開発試験・モクズガニの種苗生産・中間育成・生態調査) | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030137429 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |